米国のどの部局が入国管理を担当しているか?

Category: 米国ビザ | 0

米国における移民の管理と規制の歴史は、1860年代から160年以上にさかのぼる。

移民法関連の法案を作成し、可決する任務は、米国議会の肩にかかっている。 いったん議会で承認された法案が法律となるには、アメリカ大統領が署名しなければならない。 それ以降は、連邦政府各機関がこの法律を実施する責任を負う。

現在最も重要な移民法は、1952年に成立したINA(移民国籍法)である。 それ以来、何度も修正されてきた。

それ以降に承認された最も重要な法律には、1986年のIRCA(移民改革管理法)、1990年に承認された移民法、1996年のIIRIRA(不法移民改革・移民責任法)などがある。 2001年に承認された米国愛国者法は、主にテロ行為の傍受と妨害を扱っている。

その他のさまざまな法案や法律にも、移民希望者に影響を及ぼす可能性のある法律が含まれている。 例えば、2005年のREAL ID法には、不法移民が連邦政府の公式運転免許証を取得することを禁止する条項が含まれている。

米国政府機関における移民関連の最近の変化

過去20年の間に、米国で移民関連業務を管理する政府機関の組織構造には、いくつかの顕著な変化があった。 2002年に国土安全保障法が承認された後、おそらく最も重要な出来事が起こった。

この法律により、移民関連政策の立案とその実施に関する業務の大部分は、2003年にINS(移民帰化局)から新しいDHS(国土安全保障省)に移管された。 国土安全保障法はまた、ビザの手続きや政策に関連するさまざまな業務を、国務省(DOS)から新設された国土安全保障省(Department of Homeland Security)に移管した。

そのため、現状ではさまざまな米政府機関が移民に関する特定の機能を担っている。 現在のところ、移民政策を立案し、移民に関わるさまざまな仕事を調整し、移民に関わるさまざまな連邦機関の効果を測定する任務を担う政府局や機関がひとつもないのである。

現在、以下の連邦政府機関が、政府の立法府によって承認された移民関連法の実施、支援、執行に関与している:

– DOS(国務省)
– DHS(国土安全保障省)
– 司法省
– ED(教育省)
– DOL(労働省)
– HHS(保健社会福祉省)

国務省

米国国務省の主な責務は、非移民ビザや移民ビザを含む米国ビザの発給である。 外国の市民が一時的に米国を訪問する場合、または永住権を取得する手続きを開始する場合、通常はビザが必要となる。 国務省は、誰がビザを取得する資格があり、誰がそうでないかを決定する責任がある。

また、国務省は以下の責任も負っている:

– 先月の状況をまとめたビザ速報を毎月発表する。
– 非移民ビザおよび移民ビザの発給
– DV(ダイバーシティビザ)抽選を管理し、6つの異なる地域から対象者を無作為に選出する。

国土安全保障省

USCIS(米国移民局)

この局は、合法的に米国に入国する人々に関するあらゆることを管理している。 外国人やその家族をスポンサーする雇用主は、必要書類を添付して移民局に申請書を提出しなければなりません。

そのため、米国への移住を希望する人は、USCISの職員と接する機会が非常に多くなる。 例えば、帰化の面接は移民局が行う。 また、米国市民候補のためのさまざまな公民テストや英語テスト、そして「グリーンカード」の面接も管理していた。

これらとは別に、USCISはe-verifyプログラムも運営しており、雇用主は従業員が米国内で雇用されるために適切な書類を持っているかどうか、またその資格があるかどうかを確認することができる。

ICE(移民税関捜査局)

ICEの歴史は2003年にさかのぼる。 その役割には、移民法の執行と調査が含まれる。 その任務には、不法滞在の外国人を特定し拘留し、場合によっては米国から排除することも含まれる。

ICEの優先事項のひとつは、逃亡者や犯罪で有罪判決を受け、米国の安全保障を脅かす人物を逮捕し、排除することである。 もうひとつの義務は、必要な許可を得ずに最近アメリカに入国した個人を排除することである。

CBP(米国税関・国境警備局)

この組織は、入国港だけでなく、入国港と入国港の間の国境警備にも責任を負っている。 また、合法的な旅行や貿易の促進にも役立つ。 そのために、税関、農業、移民法を執行する国境警備隊の捜査官や検査官を使用している。

米国訪問

これは、アメリカの空路、海路、陸路の入国港で非移民ビザを持つ人々の動きを追跡するためのバイオメトリック指標の使用を管理する独立したオフィスである。

OIS(移民統計局)

この部門の責務は、「出入国管理統計年鑑」を含む、出入国管理に関する統計データの開発、分析、普及である。

司法省

EOIR(移民審査局)

このオフィスは入国管理局のケースを裁決し、入国管理法を管理・解釈する。 EOIRには以下のような構成要素がある:

– BIA(移民審判委員会)
– OCIJ (Office of Chief Immigration Judge)。
– OCAHO(最高行政審理官事務所
– OIL(移民訴訟事務所
– OSC(不当な移民関連雇用慣行に関する特別弁護事務所

ED(教育省)

OELA(限られた英語力しかない生徒のための英語習得・言語強化・学業達成オフィス

このオフィスは、英語が不自由な子どもたち(移民の子どもたちを含む)に必要な英語力を身につけさせ、他の生徒と同じ基準に準拠させる。

移民教育局

この事務所の役割は、漁業、農業、木材産業で働く移民労働者の子供たちに学業および関連サービスを提供する助成金プログラムを管理することである。

OVAE(職業・成人教育局)

このオフィスは、全国的な研究、実証、評価、能力開発、技術支援のためのサポートを提供している。 そのプログラムには、CAELA(成人英語習得センター)や成人向け識字教育などがある。

DOL(労働省)

DOLの管轄下にある以下のオフィス:

ILAB(国際労働局)
ESA(雇用基準局)
ETA(雇用訓練局)

HHS(保健社会福祉省)

難民定住局

この事務所は、非定住者や難民が米国に定住し、自立できるように支援するため、民間団体、公的団体、州、非営利の任意団体に資金を提供している。 また、大人が同伴していない未成年者のケアも監督する。

MHSP(マイナー・ヘッドスタート・プログラム)

これは全国的なプログラムであり、出稼ぎ分譲地は、出稼ぎ農民のしばしば独特な要件を満たすために、配送を変更する責任がある。 このプログラムは、就学前の低所得の子供とその家族にサービスを提供することを目的としている。 目標は、健康、教育、社会サービス、親の関与に関連している。

MHP(移民健康プログラム)

このプログラムは、保健資源・サービス管理局(Health Resources and Services Administration)の管轄下にあり、季節労働者や出稼ぎ農民、およびその家族に対して、言語的・文化的に適切な予防医療サービスや一次医療サービスを提供する非営利の地域団体に助成金を提供する。